MENU
手芸とDIYとイラストのブログ(たまに家族旅行)

キッチンをカッティングシートでかんたんDIY。

  • URLをコピーしました!

 

先日までにダイニングの床や収納庫の修理を完成していましたが、いよいよ残っていた古臭くなっていたキッチンを綺麗にすることにしました。

←表面は黄ばんで、引き出しは表面がはがれてしまっています。

 

ダイニングを綺麗にした行程の記事

https://www.mogumogu-montblanc.com/%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e5%bc%95%e3%81%8d%e6%88%b8%e3%81%a8%e7%aa%93%e6%9e%a0%e3%82%92%e7%b6%ba%e9%ba%97%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82-2/

目次

取っ手部分を塗装(上の画像の黒い部分)

今回使用したのはターナー社製アイアンペイント(ブラウン)。アンティークな雰囲気がでて、お気に入りの塗料です。今回の古屋にはかなりこの色を導入しています。


 

 

 

 

引き出しの部分は剥がれた部分の補修が終わってから塗装します。

 

真ん中の辺りは、以前焦がしたような跡が残っています。

ビニールテープで表面を覆ってあったのですが、今回補修をいうことでそちらは剥がしました。(黒いところはボンドが固まったような跡が…。ちょっとベタベタ感があります。)

カッティングシートを貼っていきます。

 

 

←今回使用したカッティングシートはこちら。

 

 

前回、収納庫の床や棚を白い木目調のシートで綺麗にしたのですが、とても使いやすかったので色違いを購入。

あわせて読みたい

【今回使った道具】

地ベラ・ポキ(カッターの刃を簡単に折る道具)・カッター・刷毛

最初は横着をして、道具を使わずに貼ってみたのですが、道具がないと中に空気が入ってしまいます。きちんと道具を使って貼る事をお勧めします。

カッティングシートは一度サイズより少し大きめに切って、まだロール状の跡が残っているのでしばらく重しをして平らな状態にしてから貼るとやりやすいです。

今回、工程の画像はカッティングシートを貼るのに神経を使い過ぎて、撮ることが出来ませんでした。(上は貼り終えた後の画像です。)次回余裕が出来たら、画像で残そうかと思います。

左下の画像で引き出し以外は全て貼れました。

次に引き出しを綺麗にしていきます。

引き出しを綺麗にしていく

いよいよ、引き出しの作業です。オレンジのカッティングシートを貼る前の画像で引き出しの状態をご紹介しましたが、まずは、表面がベタベタ、でこぼこなので、そちらからどうにかしていこうと思います。

まずは上の図のようにスクレイパーを使って表面の樹脂材をはがしていきます。いささか表面が剥がれてきているところは、かんたんにはがしとることが出来るのですが…。

ビッチリとくっついているところはスクレイパーでは剥がれてくれないので、カッターでこそげ落としていくことにしました。樹脂のところと真ん中の焦げた部分にがっつりとついていたボンドの塊もこそげ落とし、何とか半分落としたころで右上の様にべニアの層が1枚剥がれてきて来てしまい、このまま進めても段差が出来てかっこ悪いので、ここは剥がれた層に沿ってはがしていくことにしました。

全て落とした画像が左です。

ここに新たに樹脂シートを貼りつけていきます。

 

 

そして、貼り付けの工程です。

そして業務用木工用ボンドで貼り付けクランプで固定し、2日固定をして貼り付けました。

あわせて読みたい

 

 

 

表面を地ベラと刷毛を使いながら貼り付け、カッターでふちを切り取り

 

引き出しの側面はシートを包み込むように貼りました。

 

中は綺麗に拭いたのですが、たいして綺麗にならず、カッティングシートか樹脂材を使って綺麗にしていこうと思っております。出来上がり次第また更新します。

 

 

4/5(月)に塩ビ板を貼って、コーキングをして綺麗にしました。コーキングに使用したのはこれです。最近ではキャップがスクリュー式になっていて、残りも取っておける作りになっているのですね。感動しました。↓

 

4/12(月)包丁入れを修理しました。

包丁入れの部分がかなり劣化して汚くなっていたので、はずそうとして綺麗にしようとしたら、左側のネジ山がバカになっていました。色々と悪戦苦闘していたらプラスチック部分が割れてネジだけがむき出しに…。ペンチではずそうとするも健闘虚しく、ついには金切り鋸で切り落とすことにしました。↑それが上の行程です。

何かちょうど良いものはないかとホームセンターをさまよっていたところ、良いもの発見!!

ミニすのこ(2枚組)。ホームセンターで税抜き¥198。お手頃です。

それを重ねて扉にくっつければ包丁入れにちょうど良いサイズ。

それを扉のサイズに合わせて、カットします。

私の紙やすりの管理はダイソーで売ってるこれです。

紙やすりの包装にカットラインが書かれていて、それに沿って切るとヤスリ台に丁度良いサイズになります。ダイソーのケースに入れるのにも丁度良いです。

すのこと扉合わせて38mmなので、20mm以上で38mm以下の長さのビスを使って重ねて打ち付けます。

まとめてビスで打ち付けました。

 

今度はキッチンの鏡面磨きに挑戦したいと思います。

励みになります!!応援よろしくお願いします♪

セルフリフォームランキング

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

https://www.voicenote.jp/lp1/?utm_source=a8&utm_medium=afili&utm_campaign=a8pc

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次